忍者ブログ
2005年から書き始めたブログの別館。本編の再掲載と新しい記事を随時アップしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月の北海道旅行で屈斜路湖~釧路川源流部のカヌーを楽しみましたが、
ガイドして頂いたSOMOKUYAの“つっちー”さんとは、
その後、facebookでも交流させて頂いています。
その“つっちー”さんがアップされた記事の中で
最近、興味を惹かれたものがありました。

それは、

お子様二人(小三のご長男・小一のご長女)が
「アドベンチャーツーリング」に参加するので、
その(準備の)総仕上げとして屈斜路湖周辺を三人でツーリングした

・・・という内容の記事。

また、SOMOKUYAさんの(こちらは奥様が書かれた)ブログでも
「アドベンチャーツーリング」に関連する記事がアップされたことで、
果たしてアドベンチャーツーリングとは何ぞや?・・・と、
個人的に関心が深まった次第。

で、 検索してみたところ、

弟子屈(てしかが)町のネット版広報が引っ掛かり、それは 

元気いっぱい!僕らの旅! アドベンチャーツーリング

という、「弟子屈町未来子ども協議会」が主催する
地元の小学生向けのイベントであることが分かった。
ひと通り読んでみて、率直に

「意義のある凄い企画だなぁ」と、思いました。

捉え方が間違っていなければ、
イベントの内容はこんな感じかと思います。

・自転車のツーリングで参加者は小学生限定 
・250~300キロの距離を一週間程度で走破
・宿泊は野営。テントの設営然り、食事も炭おこしから全て自分たちで完結
・コース決め、日々の計画も参加者主体でプランニング
・リーダーを置いたグループ行動が基本 
・事前の集まり、トレーニングに全出席できることが参加を希望する場合の条件

これだけの要素を含むので、勿論スタッフサポートはあるようですが、
ただし、それは最低限の関与であり、行動主体は全て参加する子どもたち自身。
加えて、300キロの道のりは平坦に非ず、実際の走行では峠越えもある。
雨が降っても、毎日自分たちの作った計画通り実行しなければいけない。 
ちなみに2011年のコースでは津別峠越えもあったようですが、
津別峠って、私らが車で登って眼下の雲海を眺めたところなのですよ(^^;)

小学生にとっては滅茶苦茶ハードな内容です。
低学年、殊に入学して半年に満たない一年生なんて
途中で心細くなって泣いちゃうと思います。

でも、ゴール後には量りしれないものを得ることが出来るはず。
そこには、教科書や教材では積み上げられない 
とてつもなく大きな学びがあるのではないでしょうか。

町の広報(PDF)を読んで、
企画の成り立ちと主旨に感心し、小学生のチカラに感嘆し、 
小学生の成長振りに感動しました。 

本番当日「行ってらっしゃい」と言って笑顔で送り出し、
心配しながら帰りを待つ親御さんがいて、
団体行動の中で葛藤し、時には泣きながら
目標達成に向けて一生懸命に頑張る子供がいる。

同じことを都会で敢行するのは物理的に無理ですが、 
仮に出来たとしても、最近、都会に多く棲みつくようになった
モンスターペアレントには絶対分からないし、
どこまで行っても届かない世界だろうと思います。

地域が人を作り、人が地域を作る。

PTAの本来の活動って、こうあるべきだなぁとも感じます。 
「防犯パトロール」や「防犯MAP作り」を否定はしないけれど、
それよりも子供の成長には、やっぱり「峠越え」のほうが有効でしょ。

   ・

面識はありませんが、“つっちー”さんのお子さん二人、
殊に一年生のご長女、ハナちゃんには無事にフィニッシュして欲しい。
ちょっと前までは保育園に通っていた子が
とてつもなく凄いことに挑戦しているのですよ。
その場にいたら、他人であってもウルウルきちゃうだろう。
おじさんは確実に泣いちゃいます(笑)


弟子屈町のこの企画。
参加する子供も家族も、推進する大人も皆んな素晴らしいです。


※弟子屈町の広報(PDF)はコチラ。スマホだとちょっと重いかも。

・2012年の記事 
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/02sougou/40kouhou/1210/files/2012-10.pdf

・2011年の記事 
https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/02sougou/40kouhou/1110/files/2011-10.pdf






PR
今日、カミサンは2時間ほど昼寝をしました。
一人暮らしを始めた長男の部屋が空いていて
そこで寝ていたようです。

夕方、目覚めて二階から下りてきた。
汗びっしょりである。

開口一番・・・

『ねぇ、達也の部屋のエアコンがおかしい。
 リモコンは点いてるのに全然反応しない。
 あれ、壊れてるよ』


いいえ、あなたが壊れてます。









さすがだ(笑)





A3用紙14枚の会議資料をファイリング。

最近のパンチャーには穴あけ位置の割り出し用バーが格納されているので、
用紙にセンターの目印を付ける必要がない。
ただ、このバーの使い勝手が意外と悪く、
実際には紙を二つに折って線をつけたほうが圧倒的に作業が早い。
馴れているせいもあって、自分はいつもそうしている。

で、

資料の一番上の紙を取り、軽く半分に折って線をつけた。
パンチャーのマークに合わせて紙を差し込み、ハンドルを押す。

『ん・・・』

貫通の手ごたえが軽い。

何を勘違いしたのか、その一枚だけをパンチしていた。
本来ならその紙を元に戻して束ごとパンチするはずだったのである。

しょうがなく、二枚目の紙を取り、折って線をつけた。
一度穴を開けた紙を束に載せてパンチすれば手っ取り早いのだが、
二度目の穴がズレて広がるのが性格的に受け入れられない。
たとえ、それがホルダーで隠れると分かっていても
キモチ悪くてダメなのです。

再びパンチャーのマークに合わせて差し込み、ハンドルを押して紙を抜く。

『あっ・・・』

30秒前に見た場面が再び登場していた。


“アホ! 何、同じことやってんだよ” 


しょうがなく、次の紙を取り、

“束でパンチ! 束でパンチ!”

心の中でそう唱えながらピッチリ折って線をつけ、
パンチャーのマークに合わせて紙を差し込み、ハンドルを押した。
もう三度目である。

   ・
   ・
   ・

確かに穴だらけのオトコであることは自覚しているが、
何度も穴をあける五十代男性も別の意味で心配である。
自分は今、人生のどの辺に立っているのだろうか・・・。
パンチャーから紙を抜きながらそんなことを思った。


『あ~っっっっ・・・ また・・・』




何でこうなる?
作業フィニッシュまで四回リピートって・・・。





56's profile
HN:
Goro
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/07
自己紹介:
東京の下町(深川)で生まれて育ちました。ギター演奏と写真撮影が趣味。神楽坂と北海道が好きです。
56's hobby 【Guitar】
ギタリストの岸部眞明さんの音楽に出会って感化され、46歳の時からギターを弾き始めました。下記のページに録音音源をアップしています。

◆Goro's guitar play


《所有ギター》
Hiramitsu-SJ 56's custom
Martin-M38
Morris-S55
Yamaha SLG-100S
56’s theater
*******工事中******* 趣味で撮影した写真をBGM付きのスライドショーにしています。
Calendar
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Latest comment
[03/30 Goro]
[03/30 POOH]
[06/06 Goro]
[06/06 POOH]
[02/06 Goro]
[02/05 POOH]
Retrieval on this site

Copyright © [ Goro・とおく -annex- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

QLOOKアクセス解析