忍者ブログ
2005年から書き始めたブログの別館。本編の再掲載と新しい記事を随時アップしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



*写真はイメージ



乗っていた通勤電車の扉がなかなか閉まらない。

丁寧な口調の車内アナウンスが流れてきた。



この先の駅でお客様がホーム上に落し物をされ、

拾得作業のため電車が停止しております。

お客様にはご迷惑をお掛けしておりますが、

発車まで暫くお待ちください。

お急ぎのところを申し訳ありません。



ん?



ホーム上?



離れたところからも「ホーム上?」という

怪訝(けげん)そうな呟きが聞こえた。



慌てんぼうのオバサンが

ガマグチから大量の小銭を撒き散らしたか、

あるいは、

現場に遅刻しそうな朝寝坊のテロリストが

焦って爆弾を落としたか、

電車を止めるほどのホーム上の落し物となると

その条件はかなり限られるはずだ。



ってか、



それって “ホーム上” じゃなくて “線路内” じゃね~の?

当たり前に “線路内” でしょ(笑)



個人的にはちょっと深さのあるツボに入った。





誠実さが伺える声質の車掌さん。

スピーカー越しとは言え、人柄が見えるようだ。

極めて真面目にゆっくりアナウンスしているせいか

逆に “ホーム上” の一言が際立ち、私の頭の中で踊り始めた。



ホーム・・・。



ホーム・・・。



ホーム上・・・。



およそ2分ぐらい経ったろうか、再びアナウンスが流れはじめた。

アクシデントによって電車が停車した後は、

発車直前に必ずお詫びの口上が始まる。

爆弾処理が2分で終わるはずがないので

やっぱり線路内の落し物だったに違いない(笑)



さきほど・・・



車掌さんの声が流れた瞬間、

不思議なことに車内の空気が一体化したように感じられた。



すでに私の頭の中は “ホーム上” という単語カードで埋め尽くされており、

へんな期待が膨らんでいたのだが、

どうやらそれは周囲の乗客も同じだったようである。

このアナウンスを待っていたかのような雰囲気を

車内でヒシヒシと感じる。



また “ホーム上” って言ったら面白いぞ・・・。



これは乗客の期待、いや、もう望みのようなものであっただろう。



電車が遅れた状況を丁寧に伝える車掌さんの穏やかなアナウンスが続く。

キーワードの登場を待つ車内。

なんだろう? この不思議なワクワク感は?

乗客の息を呑む音が聞こえるようだった。



そして・・・



この先の駅でお客様がホーム上に落し物をされ、

拾得のため電車を停止させていました。

ホーム上の拾得作業が終了いたしましたので

この電車もまもなく発車いたします。

お客様にはお急ぎのところご迷惑をお掛けして

まことに申し訳ございませんでした。



息をひそめていた車内の空気がほころんだ。

ホームから転落した人を救出したことを伝えるアナウンスではない。

実際は一つ先の駅で、ただ落し物を拾い上げただけである。

靴の片方かスマホってところだろう。

それなのに、



おぉ、やったぁ!



ぐっじょぶ!



ありがとう!



そんな声無き声が聞こえてくるようだった。

見知らぬ者同士が窮屈な空間に詰め込まれ

普段は無機質な通勤電車内。

それが楽しく思えるのはこういう一体感を得た時なのである。





経験則では、乗降客の多い二つ先の駅で

もう一回アナウンスがあるはずだ。

車内の空気は更に昂揚し、みんなの期待は高まっている。

もう、“ホーム上” の三度目の登場を信じて疑わない

空気が充満している。



予想通り、駅に進入する前にアナウンスが始まった。

ハットトリック目前である。



本日は電車が遅れましたことをお詫びもうしあげます。

この電車は朝の通勤時間帯の混雑と

さきほど発生した落し物を拾得する作業、

また、カサハサミがありました関係で

***駅に約4分ほど遅れて到着いたします。

お急ぎのところまことに申し訳ありません。



えぇっ!?



“ホーム上”が抜けた・・・。



ついに気付いちゃったのか・・・。



残念・・・。



最後に梯子を外された感覚?

あるいは、“ホーム” でのハットトリックを逃した無念からなのか、

電車を降りていく人たちの面持ちは聊(いささ)か消化不良気味に見えた。



が、



私の内心では笑いが続いていた。 

箸が転がっただけで笑える状態になっていた私に

車掌さんはもう一つのツボを用意してくれていたのである。



   カ サ ハ サ ミ 



確かに挟まったんだとは思います。

車掌さんの勝手な体言化に笑いとまらず・・・。











PR
毎年出掛けていた北海道旅行が切っ掛けになり、
2008年から写真撮影に興味を持ち始めました。
それまではいわゆる“コンパクトデジタルカメラ(=コンデジ)”で
普通にスナップを撮っていましたが、
北海道の雄大で美しい風景、原生感溢れる景観を残すには
何か物足りなさも感じていました。
帰宅してから見る写真と脳内に残したイメージの差が大きく
いつもガクッとしていたのです。

思い出せば、まだ子どもの頃・・・

被写体に向かう~ファインダーを覗く~
構図を決める~ピントリングを回す~
バシャッとシャッターを切る

この一連の動作がカッコよく思えてカメラに憧れていました。

コンデジでは消化不良気味になったのと同時に
そんな昔の思いも加わり、
APS-Cサイズのデジタル一眼レフを購入。
去年からはフルサイズ機を使うようになりました。
多分、撮影に関する知識を積めばもっと面白いはずですが、
未熟な現時点でも写真撮影は十分楽しい趣味になっています。

で、

個人的に楽しめるようになると、
次は、自分の撮った写真がどの程度のものなのかが
気になって確かめたくなります。

人間には自らが関ったものの成果を
他者に評価してもらいたいという習性があると思われます。
習い事の成果を披露した子どもが親に褒められて喜ぶ。
もっと褒めてもらいたくて頑張る。
大人になってからの仕事でもそうですよね。
趣味とは言え私の写真撮影も同じです。
ただ、自分の場合は素人ですから
世間に認知してもらう必要はありません。
また、仮に褒めてもらえたらそりゃ嬉しいですが、
特にそれを求めてはいません。
他者が自分の写真を見てどんな印象を受けるのだろうか?
単純にそれが知りたいのです。

今は便利な時代です。
現物展示が出来なくてもネット空間が場を用意してくれます。

最近、facebook の「自然百景 美しい国、ニッポン」という
コミュニティに参加しました。
日本各地の風景が日々たくさんアップされる、
現時点で5,000人弱のコミュニティです。
日常的なものから芸術的なものまで
写真のレベルは様々ですが、そこに差別感は無く
個人的には行ったことのない場所の風景や
各地の季節感を楽しめるので気に入って閲覧しています。
このところ私も続けて画像をアップしているのですが、
自分としては何か物足りなさを感じる写真に
多く“イイネ”をもらったり、或いはその逆もあったり、
いろいろな意味で興味深い発見があります。

先日、そのコミュニティに
去年、知床で撮った下の写真をアップしました。



すると、この写真について嬉しいコメントを頂いたのです。


   最近 自然百景に参加させていただいたのですが、
   とっても素敵で感動しました。
   今まで見た中のBest1かも…


   行きたいところでしたが、
   この写真を見て必ず行こうと思いました。


   素晴らしい絶景ですね!
   夏に知床に行きます。
   ここもいきたいですが、半島の先端の方なのでしょうか?


このコメントを自慢したいワケではなく
自分の写真が少なからず他人を動かした実感があって
それがちょっと嬉しかったのです。

見る側の感覚や好みは千差万別です。
例えば、コンテストで評価された写真は
選者が変われば相手にされないかもしれません。
ところがネットのコミュニティでは
それがストレートに伝わります。
もちろん『こんな写真面白くない』と感じた
マイナス評価の人は表面化しませんが、
少なくとも何かを感じて伝えたくなった人は
“イイネ”を押し、コメントを残してくれます。


美しい景色を見て感動し、
その思いを写真で伝えた。
その写真を目にした人たちがいて、

ある人は感動し、
ある人は行きたかった気持ちが強い意志になり、
ある人はそこを訪れたくなった。


写真って凄いチカラを持ってますね。
自分の撮った写真が大好きな北海道に
ほんの少しだけお役に立てた自己満足感もあり、
それもまた嬉しいことでした。





大学生になった時からコンタクトレンズを利用しています。
毎日、毎日、着けて、外して、着けて、外して・・・。
これを38年も繰り返しているって凄いことかも(笑)
現在は遠近両用タイプを使っていますが、
近頃は通販で処方箋無しで買えるレンズもあるので 
正規のショップで一旦購入し、その後は低価格の同じレンズを
アマゾンで入手するのが最近のパターン。
とはいえ、人間にとって眼はとても大事なパーツゆえ、
不定期ですが正規のショップで検眼・診察を受けるようにしています。

で、

先日、久し振りにショップへ行ってみたのですが、
検眼と診察の結果、新たな事実を知ることになりました。

まずは・・・

自覚はあったものの、やはり老眼が進んでいました。
最近、手元がホントに見えなくなってきた。

それと・・・

白内障が出始めているそうです。
年齢相応の同じ経年変化ではありますが、
老眼の進み具合に比べるとコチラの方は “ぷち” 衝撃でした。


私の母親は四年前、87歳の時に白内障(両眼)を手術しましたが、
当時、困ったのは術後の目薬の点眼でした。
もともと母親は目薬など使ったことがない人です。
あらためて点眼の方法を教えてみたものの、
高齢で動作が不安定、加えて、老人特有の症状で直ぐに忘れてしまう。
本人の自力で点眼出来ないことが分かり、
退院後は一ヶ月強の間、
利用していた介護サービス施設にも協力頂きながら
家族もやりくりして二種類の目薬を点眼しました。 
一日三回、目薬を一滴ずつ射すだけのことですが、
あれは想定外の結構な負荷でした。


身内に要介護者がいるということは
「20年後、30年後の自分を知る」と同義でもあります。
自分も眼以外でこれから様々な経年変化が起きてくるでしょう。
但し幸いなことに、今、母親の介護を通じて
それなりにいろいろ学習できているワケですから
この折角の経験を活かさないと勿体無いように思います。
「自分の老後の備え」にとどまらず、
「周りの家族の負荷軽減も見通した備え」と言ったら良いのでしょうか、
将来を予習できている者の義務として、
そういう意識を持たないといけないよなぁ・・・と
最近、よくカミサンと話をしています。

まぁ、白内障は今すぐ云々という状態ではないにしても、
得体の知れない幾つもの黒い影が
日々、確実にヒタヒタと忍び寄っているのは間違いのないところ。
老いに対する軽い怯え?
正直、そんな感覚に入ってしまう時もあるのです。
今のお気楽な自分はいつまで続けられるのだろうか?
高田純次さんみたいに老化したいワ(笑)


“白内障” で雑感。






56's profile
HN:
Goro
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/07
自己紹介:
東京の下町(深川)で生まれて育ちました。ギター演奏と写真撮影が趣味。神楽坂と北海道が好きです。
56's hobby 【Guitar】
ギタリストの岸部眞明さんの音楽に出会って感化され、46歳の時からギターを弾き始めました。下記のページに録音音源をアップしています。

◆Goro's guitar play


《所有ギター》
Hiramitsu-SJ 56's custom
Martin-M38
Morris-S55
Yamaha SLG-100S
56’s theater
*******工事中******* 趣味で撮影した写真をBGM付きのスライドショーにしています。
Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Latest comment
[03/30 Goro]
[03/30 POOH]
[06/06 Goro]
[06/06 POOH]
[02/06 Goro]
[02/05 POOH]
Retrieval on this site

Copyright © [ Goro・とおく -annex- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

QLOOKアクセス解析